2025年02月14日

3月の利用届について

保護者より市役所を通してご意見が寄せられました。(2/5受付)
【保護者より】
土曜日の家庭保育協力依頼について
【詳細】
3月の土曜日の家庭保育協力依頼について、協力依頼と認識はしているが、利用届が希望できない状況になっている。(下記の日程箇所には希望できるように記入欄がない。)
・8(土)卒園式
・22(土)職務会
・29(土)次年度準備
と上記3日の協力依頼について通知文が配布された。
3月は忙しい時期、卒園式や次年度の準備等も理解しているためできる範囲での協力はしたいが、仕事している身としては、やはり月に3日も協力依頼を出されてしまうと、預けにくさはある。
そして、利用届も希望できないようになっているため、協力依頼と思えない。ほぼ強制的になっているのではないか。

【園より】
3月の土曜保育利用届について、ご意見ありがとうございます。
 協力依頼と認識していただいているようですが、強制であると受け止められるような文書で申し訳ありません。
 おっしゃる通り、新年度準備等については1月より徐々に進めてはいるのですが、平日は日々の保育の準備等でなかなか進まず土曜日を利用して行っている次第です。また、以前に園内研修の際に保育希望を記入する欄を設けたこともありますが、利用児が多くなり全職員が参加できないこともありました。
 しかし、今までも園内研修の際でも就労や保護者の入院等で利用希望する方は受け入れて参りましたので、これまで同様に担任まで伝えていただければ受入れいたします。今後は、毎月の利用届に家庭保育が困難な方は受け入れる旨の文書を記載させていただきます。
 最後になりましたが、保護者の皆様には毎月園内研修に家庭保育のご協力をいただき本当にありがとうございます。保育園は限られた人数で大勢の子どもを預かり、全員の安全に配慮して対応しなければならないため、災害時の対応や救急講習、保育の質の向上など全職員で共有することが年々増加しており、毎月保護者のご協力のおかげで貴重な時間をいただいていることに感謝しております。
 今後も子どもの成長のために保護者の良きパートナーとして努めて参ります。
posted by はなかご at 09:00 | ご意見・ご要望(はなかご) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする