保護者より、子どもへの対応について、ご意見が寄せられました。
保護者より(3/22受付)
ショックな出来事!! 今日、保育園に迎えに行ったら鼻水たれてる。これは今まで何回かありました。子供の顔を見て保育しているのか疑問に思ってました。鼻水たれているのが当たり前になっているように感じました。自分の子供だけじゃなくて、他の子供も鼻水たれているのに拭いてあげてなかったこと、何回が目撃しています。
2つ目、本人がつけているズボンの後ろが汚れている。そのときは特に気にもしなかったんですが、家に帰ってよくよく見るとご飯粒が固まってたくさんついていた。いつから汚れていたのか?お昼から?おやつのあとから?どっちにしろ、同じ空間にいて、私が迎えに行って、私が指摘するまで、誰も気づいていなかったこと。なんで??ちゃんと子供たちを見ていますか?迎えに来て数分でズボンの汚れに私は気づいたのに先生たちは何時間も子供たちと一緒にいてなんで気が付かなかったのか?たかが、こんなことでと思う人もいるかもしれませんが、先生たちを信頼していただけにショックでした。
園より
ご意見ありがとうございます。翌日全職員で今回の件について情報の共有を行いました。
お子さまの鼻水に気づかずに、垂れたままの状態で降園させてしまった事、そしてズボンの汚れを見落としてしまった事など、お子さまや保護者の方に不安な思いをさせてしまいましたこと、改めて職員一同深くお詫び申し上げます。
改めて保育の方法を見直し、職員間の連携を図っていくと共に再び信頼を得られるよう努めて参りたいと思いますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。