2021年09月02日

令和三年度 9月 ご意見・ご要望

先月、保護者の方より、

 登園時に熱があり、保育士に「38度の熱があるので受け入れが出来ません。」と言われた。
前日に病院を受診し、中耳炎と言われたことを伝えようとしたが聞いてもらえず、急に受け入れ出来ないといわれても、今日は交代できる人がいないから仕事を休めない。コロナ禍という事で発熱時の園の対応は理解しているが、中耳炎からの熱で医師にも熱が出るかもしれない。と言われている。食欲も元気もあり、熱もすぐ下がるのに・・・。前にも登園をした時に「お母さん、ちゃんと熱を測っている?」と言われたことがある。自分に対してこういう風に言うのは構わないが子どもに対してもそういう態度をとっていないか気になる。

とのお電話をいただきました。

 職員の言葉遣いや態度についての貴重なご意見をありがとうございます。
職員の対応について朝から不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
連日、お家では熱はないけど園では熱が高い。という事が続いていたこともあり、確認の問いかけだったようですが、その聴き方で不快な思いをさせてしまいました。すぐに職員間で話し合いを行い、職員一人ひとりが保護者の皆様に安心してお子さまを預けていただけるよう、日頃からの言葉遣いや態度を改めていきたいと思います。今後も気になる点があればお気軽にお声掛けください。

 今回、出勤前の忙しい時間に「38度の熱があるので受け入れ出来ません。」と突然言われてとても困った事と思います。ましてや、仕事をお休み出来る状態ではないならなおさらのことです。お熱がある場合は受け入れをお断りいただいております。何故なら、保育園は集団生活の場です。万が一感染症だった場合に、他のお子さまにも感染してしまう恐れがある事。そうなると、感染したお子さまの保護者の方にもご迷惑がかかる事になります。また、元気があっても急に熱が上がり、熱性けいれんを起こすことも考えられます。何よりも、子ども達が活動している側で、熱のあるお子さんがゆっくり休めない状況になってしまう事が懸念されます。本来なら、お子さんが安心してゆっくり休める場所で休むことが好ましい中、集団の中ではいくら医務室があるにしても、安心して休むことは出来ないと考えています。前日から様子がおかしい、朝から熱が高め・・・。という場合には朝の検温で様子を見る事も出来ますが、38度ある場合にお仕事が休めない。見てくれる方がいない。という場合にはしおりにも記載しております病児保育等の利用も検討していただきたいと思います。
posted by はなかご at 16:03 | ご意見・ご要望(ぷてぃ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする