2021年05月01日

令和3年度 個人面談について

保護者より、コロナ禍による個人面談について、ご意見が寄せられました。
下記の通りです。◯保護者より(市役所を通して4月15日受付)
・保育園の保護者にコロナ陽性の方が出ている。園は休園となってはいない状況であるのは知っています。
現在コロナの感染者が増えつつある中で個人面談が予定されている。保護者が園内に出入りするのでこの時期に行われることに不安がある。担任の先生に相談すると「空気の入れ替えをします」と話していたが、安全面(感染予防の面)から不安を感じる。知り合いが利用している保育園では今の時期の面談を見送っていると聞いている。なぜ今の時期に面談を行うか知りたい。市から園へ伝えてほしい。

園より
・保護者の皆様には不安な思いをさせてしまい、申し訳ございません。
個人面談とは保護者と保育者が一緒に子どもを教育、保育していくために園の様子や方針、家庭で大切にしていることなどを伝え合うものです。その目的は、一人の子どもの育ちの理解や共通認識を深め、よりよい保育に繋げること、子育てに悩みを持つ保護者に対する支援を行うこと、にあります。
コロナ禍の状況ではありますが、今回の面談は新担任との信頼関係づくりで必要なため、全家庭の参加協力をお願いし、「ZOOM」を利用して行うこととし、対面希望者はその都度対応させていただきたいと思います。
また何かありましたら、お気軽にお問い合わせください。
posted by はなかご at 00:18 | ご意見・ご要望(はなかご) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする